sp system integration banner 1
DX
SUPPORT

DX SUPPORT

DX支援

DX(Digital Transformation)とは、デジタル技術によって業務プロセスやビジネスモデルを変革し、企業価値を高めるための取り組みを指します。
SPでは、AI活用、生産性改善、新ビジネスの立ち上げ支援などの事業を通し、ニーズに応じて企業のDX推進をトータルサポートしています。
PoC(概念実証)から本格導入まで、先端技術を活用し戦略的アプローチで業務プロセスを革新し、競争力強化の支援を行います。

FLOW

システムの実装・評価までトータルに支援

01

ヒアリング

現状を把握し、デジタル技術を活用すべき領域や課題を明確にします。DXによって何を叶えるのか目標を設定し、目標を達成するためのDX支援方法をご提案します。

02

業務のデジタル化及びソリューションを導入

実際に、ITツールやデジタル技術の導入を行います。導入のインパクトが大きい場合は、PoC(概念実証)を実施し、その有効性を確認することで本格導入前にリスクや効果を検証することができます。

03

評価と改善のサイクル

導入後も定期的に運用状況を評価し、データに基づいてプロセスを改善していきます。効果を最大限に引き出しながら、継続的なDX推進を行います。
AI活用
sp system integration logo

SERVICE

新ビジネスの 立上げ支援
生産性改善
sp dx support image 806

AIを活用したソリューション

生成AIを活用し、現場によりそった業務改善や
生産性の向上を支援します。
要望に合わせて、生成AIの特徴を活かし
複数の生成AIを掛け合わせて実現するなど、
ベストなご提案を行います。
もっと見る

受注予測

売上情報や顧客の購買履歴など、蓄積したさまざまな情報を分析し、精度の高い需要予測を可能とする受注予測ツールの開発が可能です。
業界に応じたご提案が可能ですので、まずはご相談ください。

受注予測AI

在庫管理の最適化
販売戦略の最適化
業務の効率化
顧客データ
購買履歴
顧客行動履歴
sp dx support image 854

在庫管理の最適化

需要の変動を事前に把握し、適切な在庫レベルを維持することで、過剰在庫や品切れを防ぎます。

顧客満足度の向上

予測に基づいた在庫管理で、売れ筋商品の確保と余剰在庫の減少に役立つことができます。

ビジネスの成長支援

自社に対してだけでなく市場全体に対する需要予測も可能な為、新しいビジネス機会を捉えることができます。

売上の最大化

予測データに基づいて販売戦略を最適化することが可能な為、機会損失を防ぎ売上を最大化することができます。

OCR処理
OCRで抽出されたテキストから、AIを用いて必要な情報だけを自動的に抽出することができます。
これにより、業務におけるデータ入力や分類、文書の重要な部分の抽出が効率化され、作業負担を大幅に削減することが可能です。
書類データ
OCR処理で
テキストデータを抽出
AIで
必要なデータのみ分類・抽出
既存システム等への データ連携
sp dx support image 878
AIを利用したOCR処理を導入するメリット
必要な情報の自動抽出

OCR処理後のテキストから、AIが特定のパターンやキーワードに基づき、必要な情報のみを抽出することで、データ整理や分析作業を効率化します。

他システムとの連携

他のシステムを連携させることで、多くの業務を自動化することが可能です。
例えば、医療システムと連携させることで、問診情報などのデータをデジタル化し、システムに取り込むことが可能です。

ご相談はこちらから

生産性改善

DXを通じてビジネスプロセスの効率化や
顧客体験の向上を実現する
もっと見る

ペーパーレス化

現状の業務フローを分析し、最適なデジタル化戦略を提案。スムーズなペーパーレス化の実現をサポートをいたします。
ペーパーレス化を進めるステップ
STEP 01

ペーパーレス化の目的を明確にする

sp icon arrow 3
STEP 02

データ化する書類を見極める

sp icon arrow 3
STEP 03

運用ルールを
整理・決定する

sp icon arrow 3
STEP 04

ツール・システムを導入する

sp icon arrow 3
STEP 05

定着化
フィードバック改善

sp dx support image sodo 879
sp dx support image vector 1
在庫管理の最適化
需要の変動を事前に把握し、適切な在庫レベルを維持することで、過剰在庫や品切れを防ぎます。
顧客満足度の向上
書類をデータ化することで、キーワード検索や全文検索が可能となり、必要な情報を効率よく抽出することができます。さらに、稟議書など承認が必要な書類をデータ化することで迅速な意思決定を実現することが可能になります。
セキュリティ強化
データ化した文書は暗号化通信により厳重に保護することができます。 アクセス権限や閲覧権限を容易に設定することもでき、ログ管理により閲覧・編集履歴を残す事も可能です。 これにより、盗難や文書改ざんといったリスクを防止しすることができます。
コストの削減
書類をデータ化することで、紙の購入費や保管・廃棄コストを削減することができます。 さらに、書類を探す時間やデータ入力時間が効率化されるため、人件費の削減といったメリットも期待できます。
Case

開発事例

勤怠管理から人事管理やワークフローなどを一元管理できる人事・労務システムの構築支援を行なっています。

複数システムの統合

部署や部門間でバラバラに管理しているシステムを統合し、データや情報の一元管理のサポートをいたします。 システム同士の連携が容易になるため、業務や情報共有を効率的にすることができます。
複数システムの統合方法
ご要望に応じて最適な統合方法を提案いたします。
sp dx support image 717

新規システムの構築

統合前の全システムを廃止し、新規に機能や構造を設計・開発します。

ー メリット ー
・再編成した組織に合わせた柔軟な対応が可能
・新規にシステムを構築するため、既存システムでは困難だった業務の自動化や効率化を進めることが可能
sp dx support image 718

1つのシステムに統合

複数のシステムを一元化の対象となるシステムにデータや機能を集約します。

ー メリット ー
・すでに存在するシステムを活用するため、
データ移行時のエラー発生がしにくい
・既存システムを活用するため、コストを抑えることが出来る
sp dx support image 719

データ連携の統合

既存システムは残したまま、オンラインで業務データを抽出・連携を行い、対象システムのデータを統合管理します。

ー メリット ー
・統合するシステムを廃止しないため、現行業務への影響をおさえることができる
Case

開発事例

複数のシステムや、アドオン、ツールなどを基幹システムと連携して運用しており、事業拡大に伴い様々な問題が発生しているという企業様のご相談を受けデータ連携の総合を行いました。
各システムで別々のデータフォーマットを管理しており、情報の一貫性が欠け業務プロセスに遅延が生じていました。
現行の業務フローを変えないように、現在利用しているツールの利用は残したまま、データ統合のために連携プラットフォームを設置し、各システム間のデータの送受信を効率化しました。

新ビジネスの立上げ支援

アイデアから実現まで、
新ビジネスの成功へ向けて総合的にサポート
もっと見る

マーケティング実現性検証

マーケティング実現性検証(PoC)とは、アイデアや技術が実現可能かを確認するための検証作業です。
机上の空論的に考えたアイデアを検証せずに開発してしまい、想像以上にコストや工数がかかってしまった。という経験はないでしょうか? プロジェクトを立ち上げる前にPoCを行うことで、必要な機能や仕様を明確にすることができるため、プロジェクトのコストや工数を削減することが可能です。
PoCの実施ステップ
sp dx support image chart 925
目的の明確化
「なぜPoCを行うのか」「どんな結果(データ)が欲しいのか」などPoCの目的やゴールを設定します。
試作・検証の実施
必要最小限の内容でシステムを構築し、実際の環境に近い状態で、なるべく多くの利用対象者に試験していただき、客観的で精度の高い検証が可能となります。
結果を評価
検証したデータを参考に実用性やリスクを分析します。いい結果が得られれば本格的な導入や開発に進んでいきます。

プロトタイプ開発

開発初期フェーズにプロトタイプを作成し、実際の機能やユーザー体験を、評価・検証するプロセスを経ることで、求めている品質や完成イメージに近づけながら本開発に進むことが可能です。
さらに、不要な機能や設計ミスを早期発見することが出来るため、コストや工数の削減にも有効です。
弊社はプロトタイプの検証方法まで踏み込んでご提案することが可能です。
さらに、PMF達成の為の伴走支援もいたします!
SPのサポート
01
企業ごとの解像度に合わせた開発支援を行います
クライアントが求める予算・スケジュールなどに沿って、より最適な解像度でのプロトタイプ開発をご提案します。
02
最小のコストでビジネス検証が可能
早期にサービスの妥当性判断がしやすく、必要な工程だけで作業を進めることでコスト削減に繋がります。
03
サービスリリース後の支援までサポート
リリース後の支援まで行うことで、クライアントの求めるものに限りなく近づけていきます。
<プロトタイプ開発のフロー>
sp dx support image chart 862863

CONTACT

お問合せ

各事業に関わることなど、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
SPならではの付加価値をプラスしてご提案いたします。

CONTACT

お問合せ

各事業に関わることなど、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

SPならではの付加価値をプラスしてご提案いたします。

Learn how we helped 100 top brands gain success